スポンサーリンク
サイドバーカスタマイズの仕上げです。
JavaScript(ジャバスクリプト)で、項目ごとに違う見た目にします。

この記事を書く前に、前々回のサイドバーのカスタマイズから、色だけ変更しています。
訂正前
div.side_text{
width:138px;
margin:0 auto 2px auto;
background-color:#F3D7FC;
}
div.side_text:hover{
background-color:#EAB5FB;
}
訂正後
div.side_text{
width:138px;
margin:0 auto 2px auto;
background-color:#F9D8DF;
}
div.side_text:hover{
background-color:#FBB7C5;
}
です。
まず、スタイルシートに次を追加します。
body#multi .side_title#categories,body#doubleL .side_title#categories,body#doubleR .side_title#categories{
background:url('/dwm/wp-content/uploads/2013/08/173_1.gif') left top no-repeat;
}
#categories_body div.side_text{
background-color:#F9D8DF;
}
#categories_body div.side_text:hover{
background-color:#FBB7C5;
}
body#multi .side_title#posts,body#doubleL .side_title#posts,body#doubleR .side_title#posts{
background:url('/dwm/wp-content/uploads/2013/08/173_2.gif') left top no-repeat;
}
#posts_body div.side_text{
background-color:#F3D7FC;
}
#posts_body div.side_text:hover{
background-color:#EAB5FB;
}
body#multi .side_title#links,body#doubleL .side_title#links,body#doubleR .side_title#links{
background:url('/dwm/wp-content/uploads/2013/08/173_3.gif') left top no-repeat;
}
#links_body div.side_text{
background-color:#FCEBB1;
}
#links_body div.side_text:hover{
background-color:#FEB37D;
}
つづいて、全HTMLスキンのヘッダに以下のJavaScriptを追加。
別記事「モジュールの設置方法」の要領で、サイドバーの一番最後に下のソースを追加します。
左右にサイドバーがある場合は、右サイドバーのいちばん下に追加です。
うまく動かないスキンがあったので、訂正しました。
参考までに古いソースも残しておきますが、そちらは使わないでください。
修正済みコード
<script type="text/javascript">
(function(){
var fields={
"カテゴリー":"categories",
"最新記事":"posts",
"リンク集":"links"
};
var sidebar=function(arg){
var sidebar=['sidebar','sidebarLeft','sidebarRight'];
var cnt=0;
for(var i=0;i<sidebar.length;i++){
var elem=document.getElementById(sidebar[i]);
if(elem){
var table=elem.getElementsByTagName('table');
for(var j=0;j<table.length-2;j+=3){
var td=table[j].getElementsByTagName('td');
if(arg[td[1].innerHTML]){
td[1].id=arg[td[1].innerHTML];
table[j+2].id=td[1].id+'_body';
if(++cnt==fields.length){
return;
}
}
}
}
}
}
sidebar(fields);
})();
</script>
こちらは古いコードです。使わないでください。
<script type="text/javascript">
window.onload=function(){
var fields=[
{'value':'カテゴリー','name':'categories'},
{'value':'最新記事','name':'posts'},
{'value':'リンク集','name':'links'}
];
var check_td=function(td,arg){
for(var i=0;i<arg.length;i++){
if(td.innerHTML==arg[i].value){
td.id=arg[i].name;
return true;
}
}
return false;
}
var sidebar=function(arg){
var sidebar=['sidebar','sidebarLeft','sidebarRight'];
for(var i=0;i<sidebar.length;i++){
var elem=document.getElementById(sidebar[i]);
if(elem){
var table=elem.getElementsByTagName('table');
if(table){
for(var j=0;j<table.length;j++){
var td=table[j].getElementsByTagName('td');
if(td&&j<table.length-1){
for(var n=0;n<td.length;n++){
if(check_td(td[n],arg)){
j+=2;
table[j].id=td[n].id+'_body';
break;
}
}
}
}
}
}
}
}
sidebar(fields);
}
</script>
ところでコードの説明はしたほうがいいですか?
関連コンテンツ
スポンサーリンク
これがどうしてもうまくいかないです…
var fields=[
{‘value’:’カテゴリー’,’name’:’categories’},
{‘value’:’最新記事’,’name’:’posts’},
{value’:’リンク集’,’name’:’links’}
];
この中の名前が違うからです。
私のブログでは、このスキンを改造した当時
サイドバーの各ブロックのタイトルは「カテゴリー」と「最新記事」
と「リンク集」でした。
今は「プロフィール」「カテゴリー」「最新記事」「最新コメント」
「最新トラックバック」です。
inaliさんのブログではサイドバーのタイトルが
「最新のエントリー」「カテゴリー」「inali のプロフィール」「2012年03月」
「最新コメント」「トラックバック」「リンク」です。
その名前にすれば、動きます。実際に動くことを確かめました。
ただし、画像の「Ads」と「おいしい」は当然変わりません。
このサンプルでは配列の中身が3つなので、足りない分は追加してください。
「2012年03月」は月が替わると名前が変わってしまうので、
Dateクラスを使って書いてください。
CSSは上の場合で言うと
Valueが「カテゴリー」の要素のタイトルのidが ‘categories’
その項目の各リンクが「categories_body」というように_bodyがつきます。
後はソースを見て対応してください。
わー、わざわざ確かめていただいたとは恐縮です…。
ありがとうございます☆もう一回挑戦してみます。
できました!Tomさんありがとう、細かなミスが重なってたようでした
後は、ポータルのページをどうするのかと、せっかく項目ごとに独立できたので、最新コメントのところのCSSだけピコピコ動くようにするのに挑戦です。
こんいちは
リアルにこちらのサイドバーはなかなか手ごわいです。
少しずつもう一度もどしてがんばります。