GET送信とは?

URLに情報を添付するGET送信について。
これでTwitterなどのAPIに情報を送って使うことが出来ます。

インターネットでページを見るときに必要なのがURLです。

このブログのURLはhttp://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/465/0ですが、それに情報を含めて送る事が出来ます。

たとえば、http://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/465/0にユーザーIDの「Tom」とパスワード「sexy」を含めて送る場合このようにします。(このユーザーIDとパスワードは架空のものです)

http://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/465/0?user_id=Tom&password=sexy

上のリンクをクリックしてみてください。URLに架空のユーザーIDとパスワードという、余計なものが混ざっているのに、問題なくこのページが表示されたと思います。

これがGET送信です。GET送信でTwitterなどのAPIにパラメーターを送ることが出来ます。

GET送信
http://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/465/0?user_id=Tom&password=sexy

“GET送信とは?” の続きを読む

年齢計算フォーム

今の年齢を自動計算してくれるスクリプトです。
フォームを作るに当たって、selectタグのinnerHTMLに書き込もうとしたら、FirefoxではうまくいくのにIEでは動きませんでした。それを直すためにDOMを使っています。参考ソースは以下の通りです。

別のサイトで下のような選択フォームを作りました

1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月は日付を31日まで選択できますが、
4月、6月、9月、11月は30日まで、2月は年によって28日か29日になります。
(西暦は大正元年にあたる1912年まで対応)

誤入力を防止するため、存在しない日付は表示しません。

たとえば、今年、今月を選択すれば、1日から今日の日付までしか選べません。

昭和64年は1月7日までなので、昭和64年1月を選べば7日まで、平成元年1月を選べば
8日からの表示となります。

元号年から西暦への変換も出来ます。
たとえば平成1年を選択した後に、西暦を押すと1989年と表示されます。

これを実現するのに以下のソースを書いてFirefoxで試したらうまくいきました。
ところが、IE(インターネット エクスプローラー)ではset_select関数が動きません。

Internet ExplorerではselectタグのinnerHTMLへの挿入はサポートしていないそうです。

“年齢計算フォーム” の続きを読む

超初心者向けHTML講座その1

最近はいろんな方から質問をいただくようになりました。
なるべくわかりやすく説明したいのですが、説明しても通じない方もおられます。
お気を悪くしないでください。この講座は、あなたにカスタマイズをして欲しいから開くのです。
ということで「ハイパー超初心者対象のHTML講座」1回目です。

最近はいろんな方から質問をいただくようになりました。
なるべくわかりやすく説明したいのですが、説明しても通じない方もおられます。

「スイマセン。エキハ、ドコデスカ?」

「次の角を右です。」

「モシモシ。ツギトハ、ナニデスカ?ミギハ、ドコデスカ?
 ワタシハ、フランスデ、ソダチマシタ。ニホンゴ、ムズカシdeス。」

マドモアゼル、あなたに駅への行き方を説明したいのですが、
まず日本語からお教えしないとダメですか?

お気を悪くされないで欲しいのですが、最低限のHTMLを知ってもらわないと
説明できないんですよ。奥さん!

ブログはHTMLを知らなくても使えます。
しかし、カスタマイズするとなると最低限知っているべき事があります。

レーシングドライバーになりたいと言われても、
ブレーキもアクセルも知らないのでは、困っちゃう。

ということで「ハイパー超初心者対象のHTML講座」1回目です。

くり返しますが、お気を悪くしないでください。
この講座は、あなたにカスタマイズをして欲しいから開くのです。

“超初心者向けHTML講座その1” の続きを読む

メディア属性 – HTML5で縦書き年賀状4

印刷の時だけ、背景画像を変えたり、レイアウトを変えたりする方法。

リセットCSS後編 – HTML5で縦書き年賀状3のつづきです。

Internet Explorerで背景も印刷する方法」は単独記事に変更しました。

まず「Internet Explorerで背景も印刷する方法」の手順で、印刷でも背景画像を表示する設定にしてください。終わったら、このページを印刷プレビューで見てみてください。ヘッダーの画像が小犬ではなくなっているはずです。

印刷プレビューの方法

メニューバーのファイルから、印刷プレビューを選択します。

このように、普段の表示と印刷時などで、読み込むスタイルシートを変更することができます。今回は、この機能を使って、ブラウザを見ながらレイアウトを作る時は枠線を表示して、印刷の時にはその枠線が表示されないようにします。

その前に。

前回リセットCSSについて書きました。
混乱を避けるために書きませんでしたが、縦書き年賀状を作るのにリセットCSSは不要です。

なぜなら、リセットCSSというのは、どんなコンピュータの、どんなブラウザで見ても同じように表示するためのものです。縦書きはInternetExplorerでしかできないのだから、他のブラウザのことを考える必要はありませんし、印刷に使うのは自分自身が持っているInternetExplorerなのですから、バージョンを心配する必要もありません。

リセットCSSを説明するのにいい機会なので、黙って、わき道にそれました。
取っ掛かりがファンブログに書いた年賀状のHTMLソースだったから、ファンブログのスタイルシートを適用しないと表示が狂うだけで、最初から書き直せば、リセットCSSは不要です。

ということで、この下が、印刷用年賀状HTMLのソースです。

“メディア属性 – HTML5で縦書き年賀状4” の続きを読む