ライブドアブログのコメント設定

livedoorブログのコメント欄は、どうやって直すのか?今回はそれを見ていきたいと思います。

ライブドアブログの良いところ

livedoorブログの良いところはカテゴリーを2個選べるところだと、思います。多くのブログではカテゴリーは1つしか選べません。

でも、2個選べると助かる事があります。たとえば、みそラーメンの記事を書いたときにカテゴリーを「みそ」にするか「ラーメン」にするか悩んだことはありませんか?ライブドアなら、その心配はいりません。

もうひとつは、コメント欄の表示順を、古いものからにするか、新しいものからにするかを選べるという特徴があります。

コメント/トラックバックの設定

まあ、これも好みの問題と言ってしまえば、それまでです。しかし、コメントは新しいものが上であるのにもかかわらず、コメント入力フォームが下というのはいただけません。

コメントを書かれた順番に読むためには、画面の下から上にあがっていかねばならず、読み終わってから、自分が何かをコメントしたくなったら、画面のいちばん下に行かなくてはならない。さらに、自分の送信したコメントを確認するためには、ふたたび画面の上に戻る必要がある。

では、コメント表示欄と、コメント入力フォームを入れ替えるにはどうしたらよいのか。

ライブドアブログのコメント表示欄と、コメント入力フォームを入れ替えたい

「ブログの設定」画面の、「デザイン / ブログパーツ設定」から「PC」をクリック。

「デザインカスタマイズ」タブを選択。さらに「個別記事ページ」を選択します。

編集画面の最後のほうに次の場所があります。

<!-- ..... Options ..... -->
<div id="article-options">
<$TrackBackForm$>
<$TrackBacksList$>
<$CommentsList$>
<$CommentForm$>
</div><!-- articleOption End -->

この中の、
<$CommentsList$>
<$CommentForm$>

この2つの順番を入れ替えればOKです。

“ライブドアブログのコメント設定” の続きを読む

サイドの広告を画面毎に変える

トップページと1記事ページでサイドバーに違う広告を出す方法。多くのブログのサイドバーは同じものが表示され、変える事が出来ません。変えられるのはSeesaaだけです。このブログで違う広告を出せるようにした方法を説明します。

多くのブログのサイドバーは固定のため、トップページと1記事ページで同じものが表示されます。
変える事は出来ません。

私が実際に使っているブログでは、Seesaaはトップページと1記事ページでサイドバーを変えられます。しかし、FC2AmebaライブドアJUGEM、そしてファンブログでは変えられません。

でも、トップページと1記事ページで違う広告を出したい!という時に、スタイルシートでやる方法を説明します。

ちなみに今このブログでは、トップページと1記事ページで左サイドバーに違う広告が出ています。

“サイドの広告を画面毎に変える” の続きを読む

画像認証ムカつく

画像認証つかってるコメント欄で、コメントしても、
「画像に表示されている文字を正しく入力してください。 」というのが何回か続くと
頭にきてコメントするのやめちゃうんだよな、俺。

まあ仕方ないか。悪いのはスパムなんだけど。ムカつく。

女性募集!山陰旅行でPR記事

最近うちによく来てくれる、ミチさんのブログが、

島根県観光振興課&鳥取県観光政策課の事業

神社巡り大好き「女子旅」による開運アップ★
山陰旅行にご招待!女性ブロガーさん3名募集!

を紹介されています。応募締切は2月3日(金)

詳しくはミチさんのブログ「【縁結び】ミチの山陰旅行おすすめスポット」で!

足あと残すならプロフィール有効に

訪問者一覧に残っている、来てくれた人の中に時々、
クリックしても訪問できない方がいます。

何で誰も来てくれないとお嘆きのあなた、設定を直した方がよかですよ!

訪問者一覧に残っている、来てくれた人の中に時々、
クリックしても「アクセス権限がありません」というページに
飛ばされて訪問できない方がいます。

何で誰も来てくれないとお嘆きのあなた、設定を直した方がよかですよ!

訪問者一覧から飛んでいく先はあなたのプロフィールです。
プロフィールが公開されていないと、たどり着けません。
ログインしているあなたには、プロフィールページが開けても、他の人には開けません!

“足あと残すならプロフィール有効に” の続きを読む