なぜブログを書くのか?

アフィリエイトをはじめた理由を探ると、儲からない理由が見えてくる。結局のところ、アフィブログで、はじめてサイトを作った人は、次のどちらかしか残らない。あとは、やめていく。成功するのは、このふたつだ。

普通に考えると、こういうこと、なんだよな。

なぜ、ブログをやるのか?
書きたいことがあるから。

なぜ、その手段がブログなのか?
簡単にサイトを作れると聞いたから。

そうなると、ブログが出来るにしたがって、より、やりたいことが高度になる。
その結果、HTMLCSSを勉強する。

ところが、アフィブログの思考はこうなる。

なぜ、ブログをやるのか?
アフィリエイトを貼りたいから。

なぜ、アフィリエイトを貼りたいのか?
金儲けがしたいから。

なぜ、金儲けの手段にアフィリエイトを選んだのか?
簡単に稼げると聞いたから。

そして、儲からなければ、やめていく。
ファンブログの、ほとんどは、これで3ヵ月以内に放置、あるいは解約となる。

誰でも儲かるなら、苦労はしない。
儲けるには、それなりのスキルがいる。

スキルというのは、結局のところ、HTMLCSSである。

そして、本当に利益を上げるなら、サーバーサイドのプログラムが書けなければ難しい。

つまり、PHP、perl、python、Ruby、あるいは、Java。これらのうちのひとつは出来ないと無理だろう。さらにSQLも使える必要がある。

結局のところ、アフィブログで、はじめてサイトを作った人は、次のどちらかしか残らない。

アフィをあきらめて、ブログを楽しむ。
この場合、月に、数百円から数千円くらいは稼げるかもしれない。

技術的な能力を持って、専門のサイトをつくる。
いかに稼ぐかは、能力次第。ただし、この場合も稼げる場所は、ブログではないはず。

断言するが、無名人が、技術も持たずに、ブログで荒稼ぎするのは無理。

それでも、どうしてもブログで稼ぐというのなら、アルファブロガーになるしかない。
アルファブロガーになるためには、アフィリエイトの貼り方ばかり考えていてはダメだ。

ブログを楽しむことの出来る人が、ブログで稼げるようになる、ということなのかも知れないな。
儲からない、儲からないと、頭を抱えているなら、ブログをやめた方が楽だ。

アフィで稼ぐために必要なもの

内容がないサイトというのは、こういうサイトだ。
説明丸写しの、アフィブログ
すべてを、さらけ出さない日記ブログ
根拠のない、情報サイト
説明丸写しの、アフィブログに関しては、言うまでもない。
こんな物、5分もあれば、1記事アップできるだろう。何の苦労もせずに、モノを売ろうなんてありえない。つまり、アフィリエイトで稼ぐなら、そのために何らかの代償を払わなければならない。

前の記事「検索キーワードでアクセスは伸びる」で触れた、ジジイのサイトには内容がないという部分について。ただし、解決策は提示できない。

“アフィで稼ぐために必要なもの” の続きを読む

検索キーワードでアクセスは伸びる

本当に検索キーワードでアクセスは伸びないのか?答えは「伸びる」だ。事実、このブログでは伸びている。下のキーワードを、クリックしてみろ。ファンブログの記事が、検索にかかる速度は、ハンパなく速ぇえと言うことは、カテゴリー「ファンブログのSEO」にまとめてある。

毎日、うちに来る、あるジジイのブログより。

タイトル、通販特集も財布特集も
さしてアクセス数はのびなかつた。
他のひとのブログを見ての、さほどブログ名、本文タイトル、ブログの
紹介など他の人と違う、特異性はないんじゃないかと

検索キーワードだけでアクセスを増やそうというのは
至難の業か????

今日はとても機嫌が悪いので、更新やめようと思っていたのですが、ジジイ向けに書きます。
ただし、言葉遣いは最低です。

まず、最初にふたつ、断っておく。
ひとつは、もともとアクセス低いサイトが、そう簡単にアクセス上がると思うな。
そして、「検索キーワードだけでアクセスを増やそう」というのは、絶対にありえない。

仮に、一時的にアクセスが上がったとしても、内容がなければ、すぐに元に戻る。
そういう意味では、ジジイのサイトには内容がないから、来てもらってもムダ。

なぜ、内容がないと言い切るのかは、後述するとして、本当に検索キーワードでアクセスは
伸びないのか?答えは「伸びる」だ。事実、このブログでは伸びている。

下のリンクを、クリックして、うちのブログを探してみろ。

“検索キーワードでアクセスは伸びる” の続きを読む

ブログの文字サイズを変更したい

文字の大きさを変更するスタイルシートの書き方。ブログ全体の文字サイズを変えるには。記事部分の、文字サイズのみ大きくするには。サイドバーの文字も大きくしたい。ファンブログの、スキンの構造について。

こんばんは。「ここにブログの名前を入れます」略して「ナマ入れ」です。

人のコメント欄に長々説明するのは、良くないと思ったので、記事にします。
でも、そう考えたのは、もう書き込んでしまった後でした。

ところで、ブログのフォントの大きさを常に大きくしたい場合はどうすればいいのだろうか?
わかる人いたらアドバイスお願いします(;^ω^A
パソコン初心者がネットで お小遣い稼ぎに挑戦!!「眠たい目をこすりながら

リンク貼ってくれていたし、これから同じ疑問を持つ人もいるだろうから。
ついでに、トラックバックも送っておこう。

“ブログの文字サイズを変更したい” の続きを読む