スポンサーリンク
2014年1月22日にA8.netのファンブログはSeesaa Blogのシステムをベースにして生まれ変わりました。よってファンブログ関連の記事は今では当てはまらない可能性があります。新しいファンブログのカスタマイズは別ブログ「ファンブログ テック」で詳しく書いていますので、そちらをご覧ください。
このスクリプトは、ファンブログのサムネイルをライブドアブログ(livedoor blog)の
コメント欄でも表示できるようにしたものです。
基本的には、ファンブログからライブドアブログに移転した方が対象となります。
サムネイルを表示するのは、ファンブログのURLで投稿した場合のみです。
ライブドアブログを含め、ファンブログ以外の方からコメントをもらっても、
が
表示されます。
貼り方
- 「ブログの設定」から「デザイン/ブログパーツ」のPCを選択します。
- 開いたページで「デザインカスタマイズ」タブをクリックします。
- 出てきたページの「個別記事ページ」を編集します。
- 「個別記事ページ」の
この部分の直前にソースを貼りつけます。
<!-- ................ Footer .................. --> <div class="footer-outer"> <div class="footer-outer-2"> <$BlogFooter$> </div> </div> </body> </html>
ソース (2012/02/25改定 no-image画像の非表示設定を追加しました)
<!-- コメントサムネイルここから -->
<style type="text/css">#comments-list a img{border:none;}</style>
<script type="text/javascript">
(function(width,flag){
var bake=document.getElementById('bake');
if(bake){bake.checked='checked';}
var commentsRoot=document.getElementById('comments-list');
if(!commentsRoot){return;}
var comments=commentsRoot.getElementsByTagName('UL');
if(!comments.length){return;}
var func1=function(elem,img,link1,link2){
elem.innerHTML=elem.innerHTML.replace(/\./,link1+'<img src="'+img+'" width="'+width+'"/>'+link2);
}
var func2=function(elem,img,link1,link2){
if(img){
func1(elem,img,link1,link2);
}
}
var conv=func1;
var baseImg='/dwm/wp-content/uploads/2013/08/384_2.gif';
if(!flag){
conv=func2;
baseImg=null;
}
for(var i=0;i<comments.length;i++){
var li=comments[i].getElementsByTagName('LI');
if(li.length==3){
var img=baseImg;
var freezeTom='/dwm/wp-content/uploads/2013/08/384_3.jpg';
var ettan='http://ettan.up.seesaa.net/image/images-thumbnail2.jpg';
var naru='http://image.profile.livedoor.jp/icon/keywordchoice_60.jpg';
var link1='.';
var link2='';
var addr=li[0].getElementsByTagName('A');
if(addr.length==1){
if(addr[0].href.match(/http:\/\/fanblogs\.jp\//)){
var url=addr[0].href.replace(/ /g,' ').replace(/\s+/g,'').replace(/^http:\/\/fanblogs\.jp\//,'').replace(/\/.*$/,'');
if(url.length){
img=url!='ayzfqir5'?'http://fanblogs.jp/'+url+'/file/profile':freezeTom;
}
}else if(addr[0].href.match(/http:\/\/ettan\.seesaa\.net\/?/)){
img=ettan;
}else if(addr[0].href.match(/http:\/\/blog\.livedoor\.jp\/keywordchoice\/?/)){
img=naru;
}
link1='.<a href="'+addr[0].href+'" target="_blank">';
link2='</a> ';
}
conv(li[0],img,link1,link2);
}
}
})(40,true);
</script>
<!-- コメントサムネイルここまで -->
画像サイズの変更方法
ソース、下から2行目の40を変更します。
数値を小さくすれば小さな画像、大きくすれば大きな画像になります。
どのくらいの数値がよいかは、テストしながら決めてください。
no-image画像を表示しない
URLが未入力、またはファンブログ以外の場合の
を表示させないようにするには
ソース、下から2行目のtrueをfalseに変えます。
trueは、表示する。falseは、表示しないです。
使用する場合は、その旨コメント欄に書き残してください。
関連コンテンツ
スポンサーリンク
NARUさんへの愛が結晶化してる。
しかも、NARUさんはファンブログの人からしか
コメントもらえないって言ってる。
こんばんは。
これからは、Tomさん、URL入れてコメント下さい(笑)
僕のため、とは書かれていないので、ぬか喜びはしませんが、
ありがとうございます(喜)
あっごめんね。NARUさんのための本なのに
コメント書いて邪魔しちゃった。
空気読め>私。
おはよ。NARUさんのとこも、勝手にURL入るように
できないのかなぁ。
無理か。ライブドアだから。
No Image 画像を表示しない場合は、どうするの?ってNARUさんが。
私も大体の場所位はは分かるんだけど。
上に書いてある。改定した。
おおっありがとう。URL自動記入はさすがに書いてない笑。
手芸部にも、今サムネイルが出てる。
手芸部は、出さない方がいいんじゃない?笑。
なんか雰囲気違う。
ふつうだろ。
えったんはー。ぬいぐるみとかのほうがいいとおもいますぅ。
あー、ひさびさにポチったら、手芸部20位外だ。
あっここNARUさんのための本なのに、落書きしまくってる笑。
えったんのことか?
それは考えよう。今はりかちゃんだ。
5日更新してないからな。
なんか今日は下の子の眠りが浅くって。中断が多い。
うん。りかちゃんは違うと思います。
手芸部に新作記事を投稿してきた。
なんかいい、えったんの画ない?
うっわ。新作かわいすぎる。
えったんはー。こういうのがいいとおもいますぅ。
ぬいぐるみ写真で、勝手に使えるの探したら?
くまとかパンダとかかえるとか。
手芸部センスあるよな?
ええ。とてもいいと思いますよ。
新作くまちゃんはうちの子ら&心姫さんちの息子さんを
わしづかみだと思います。
わんちゃんよりカンタンそう。
あげはの失敗コメント消すといいよ笑。
かこが言うならしかたがねぇ。消してきた。
こんにちは。
いつもながら、手際の良さに感動です。
涙でソース画像が見えません(笑)
さっそく使わせていただきます。
ありがとうございます。
おおっNARUさん手が早い!