「看板番組」が「コマーシャル」の放送局?

スポンサーリンク


詳しい内容は以前の記事を見てもらうとして今のままだとfanblogs.jpドメインのブログは、近々まったく検索にかからなくなって、誰も見ることがなくなる可能性があるのは紛れもない現実です。

最初に宣言というか、お断りしておくと、このブログはファンブログ(fanblogs.jp)というサービスに書いていますが、私は最近ファンブログの「あしあと」が何回残っていても、絶対にクリックしないようにしています。

理由はこないだ書いた記事「勝手に音出すなよ」のように、開くといきなり「ハッピーメール」と大きな音で言われたり、アフィリエイトだらけでページが重かったり、ロクな事がないから。

本当にfanblogs.jpドメイン全体の質が低い。
ファンブログを使っている自分ですらそう思うんだから、外部のGoogleなどに受けがいいはずもないです。

それでも今日は、なんとなくファンブログのトップページにある最新記事からいくつか他の人のブログを見てみました。そしてやっぱり後悔した。

最初に開いたページは、トラフィックエクスチェンジにクリック報酬型のアフィリエイトを登録するという記事。

1回クリックされる度にいくらもらえるというアフィリエイトをリンク先にすることで、自動でクリックされて、その度に報酬になるという内容。そのやり方を説明して薦めている。これは犯罪だろう。ワンクリック1円だろうと不当な搾取なんだから。広告主に対する詐欺行為ではないの?さすがにコメントを残してきました。

この記事その物が「私は不正クリックで収入を得るという犯罪を幇助しています」という
証拠なわけだけど。バカなの?
Tom|2012年12月16日(日) 11:51

ホント、このブログ開くんじゃなかった。書き込みたくもないけど、見過ごすにはひどすぎる内容です。コメントの書き方に問題があるかもしれないけど、バカ相手にはこれくらいでいいです。

その後、別のブログを2、3ページ開いたけど、結局、広告だけの記事ばっかりで嫌になって見るのをやめました。

ファンブログは情報を発信したいのではなく、広告がやりたい人の集まりだからダメだね。繰り返すけど、本当にfanblogs.jpドメイン全体の質が低い。これでは外部のGoogleなどに受けがいいハズないです。

情報によると「さくらのブログ」では、ファンブログからのトラックバックは受け付けてくれないらしいし、ブログソフトWordPress(ワードプレス)で使っているコメント・トラックバックスパム対策プラグインAkismet (アキスメット) は、ファンブログからのコメントを高い確率でスパムフォルダに送ってくれる。

徐々に外部から干されてきているんだけど。大丈夫か?以前の記事「サブドメイン方式とサブディレクトリ方式」で書いたとおりGoogleはこんなアナウンスを出しています。

複数のユーザーが共有しているドメイン全体に渡ってガイドライン違反の状態が顕著に見られる場合には、そのドメイン全体がガイドライン違反と判定される可能性があります。

詳しい内容は、その記事を見てもらうとして最初に書いたとおり、今のままfanblogs.jpドメインでブログを続けると、少なくとも「Yahoo!を含むGoogleベースの検索ページ」では、近々まったく検索にかからなくなって、その結果誰も見ることのないブログになる可能性があるのは紛れもない事実です。

ブログというのは本来、情報発信をする道具です

ブログというのは本来、情報発信をする道具です。
HTMLを書けなくても、スタイルシートを知らなくても、誰でも自由に情報発信が出来る夢の道具。

放送局を作るには、膨大な費用、技術、手続きが必要で、テレビ局を作りたいと思ってもカンタンにできない。でもブログなら、誰でも、とてもカンタンに情報発信ができる。情報発信の手助けをするのがブログソフトだと思っていたんだけど。

便利なものというのは、正しくない使い方でもちゃんと使えるものだし、使う人が増えると別の方法で使う人も出てくる。その違う使い方でアフィリエイトをやる人たちがいます。

たとえばテレビ番組にコマーシャルがあるのは、制作費を捻出するためです。

「こんなテレビドラマを作りたい!」と誰かが思って、まわりのみんなが「それ面白い!」と言った時に企画というものは動き出します。そして、その企画を実現させるために必要なのが予算です。その予算を捻出するための手段のひとつがコマーシャルです。

コマーシャルを流すことによって、番組予算が出来、スタッフの給料もそこから出るのでスタッフは番組作りに専念出来ます。

人が見て面白いと思う記事を、ひとつブログに書くのにも調査からはじめて構成、執筆、レイアウトと何時間もかかります。それに要する時間を作るための予算がアフィリエイトではないのでしょうか?

モノの数分で書き上げた記事で報酬が何万も貰えて当たり前だと思っているのでしょうか?

もちろん予算を作るにはコマーシャル以外の方法もあります。
NHKのように受信料をとって放送すればコマーシャルはなくなります。

ブログにも有料制の会員ブログはあります。
誰でもWOWOWやNHKのように有料でサイトを開く方法は選択出来ます。

では、無名の人がいきなり会員制有料ブログを開設して、誰かが入会してくれるのでしょうか。難しいのではないかと思います。

でも、アフィリエイトを貼ればテレビのコマーシャルと同様に無料で流せて、なおかつ収入になる。その収入が生活費のメインを占めるプロブロガーという職業も実際にあるのです。

「看板番組」が「コマーシャル」の放送局を誰が見るのか?

無名の一個人がブログをはじめた時に、見てもらえるものはなんでしょうか?

見てもらえるのは番組です。ブログで番組にあたるものは記事です。
では「あなたの放送局の看板番組は何ですか?」と聞かれたときに頭に浮かぶ記事はありますか?

たとえ、その記事が「テレビショッピング」でもいいと思うんです。番組があれば。

「テレビショッピング」は商品説明であって、いわば番組全体がコマーシャルです。しかし、その番組を作っているスタッフは、その制作費で番組を作り、その報酬として給料をもらっています。

あなたのブログの「テレビショッピング」は給料という報酬をもらえるに値するものですか?
「この記事を書いたのは私です」と他人に言えますか?

言えるのなら、問題はないと思います。

ただ、中には自分で記事を書かずに、よそからのコピペだけであったり、記事と題して、アフィリエイトだけがポツンと貼ってあったり。それは「あなたの記事」と言えますか?給料をもらうに値する仕事をしましたか?

あなたのブログは、記事という番組を作らずに、ひたすらアフィリエイトというコマーシャルを流してはいませんか?そして、そのコマーシャルからはまったく報酬が発生していないのではないですか?

アフィリエイトが生み出すものは制作費であって、自分で制作していない記事に制作費は支払われないし、スタッフの給料も発生しません。アフィリエイトで報酬を得るには、それに値するコンテンツが必要なのです。

プロアフィリエイター

「自分はプロアフィリエイターとして生活したい。」

そう思うのは自由です。誰でもそう思う権利はあるし、可能性もあります。
しかしプロアフィリエイターで生活出来るのは、本当に一握りの人たちです。

「私はサッカーが好きだから、日本代表になりたい!」

そう思うのは自由です。誰でもそう思う権利はあるし、可能性もあります。
しかし日本代表になれるサッカー選手は、本当に一握りの人たちです。

たとえ一握りでもなれる人はいます。
だからあなたもなれる可能性があります。では、どうしてなっていないのでしょう。

あなたはそうなるに値する努力をしていますか?
アフィリエイトで報酬を得られるだけの記事を書いていますか?

なぜ、自分はアフィリエイトで儲からないのか?
儲からないのには理由があります。儲かる努力をしていないのです。

なれないのではない。成功できないのではない。努力をしていないのです。

日本代表を目指すなら努力が必要です。いきなり代表を目指すよりも、まずはプロを目指すべきです。プロになるには努力が必要です。代表になるには、もっと必要です。

ブログが好きなら自由に書けばいいです。ただし、プロブロガーになるならプロとして報酬を得られるだけのスキルが必要です。アフィリエイトを貼れば収入になるのではありません。収入に値する記事に、その分の報酬が支払われるのです。アフィリエイトを貼るのはその作業のひとつにすぎません。


関連コンテンツ

スポンサーリンク

「「看板番組」が「コマーシャル」の放送局?」への23件のフィードバック

  1. こんばんは。

    おっしゃる通りですね。
    なるほどです。
    そして、すみません。
    私も、金稼ぎのためのブログですね。
    ちゃんとした記事がないと思います。

    ブログは、ファンブログが初めてです。
    そんなに質が悪いのでしょうかね。
    私自身は、他のブログをやっていないので、
    良くわかっていません。

    色々と参考になりました。
    有難う御座います。
    そして、すみません。

    プロを目指すかどうかは別として、
    金を稼ぐだけではなく、
    ちゃんと読んで頂けるような
    記事を書けるように、努力したいと思います。

    長々と、失礼しました。

  2. ファンブログである以上、ほぼ全員がブログで金稼ぎをしたいと思ってはじめたと思います。
    金稼ぎだけが目的なのか、金稼ぎは付加価値なのか。その違いはあると思いますが。

    自分自身は金儲けだけが目的でファンブログをはじめました。
    その点はランスロットさんとまったく同じです。

    結果として、今ではファンブログ以外では儲かっているけど、ファンブログでは儲かっていない状態です。
    なぜそうなのかを考えると、結局内容に行き着きます。読んでもらえなければ収入にはなりません。

    なんで読んでもらえないのか?
    アフィリエイトだけだとつまらないからではないでしょうか。

    今回の記事ではそれを提言したかった。

    ランスロットさんにあやまられる筋合いはありませんが、
    「気づき」につながったのなったのなら改善してみてはどうでしょうか?

    重要なのは、キッカケではなくて今だと思います。

    結局、面白くなければ誰も見ないです。
    見てもらえなければアフィリエイトはクリックされません。

    収入が目的でないのならアフィリエイトはいりません。
    ただ、誰にも読んでもらえなければ書いても自己満足で終わる。

    これはアフィリエイトを貼ろうが貼るまいが同じことだと思います。

  3. なるほど、やっぱりトラフィックエクスチェンジってそういう使われ方というか、そういう使い方する人の巣なんだな。
    アメーバの全ポチ連と同じか~。
    なんで訴訟にしないんだろ

  4. ちょうどトラフィックエクスチェンの件でボロカスに書いたのでトラバっとこ。
    てかそういうクリックは規約違反だからどこのASPも強制退会だね。

  5. ピンバック: goods and life +
  6. そういう使い方は思いつくかもしれないけど、それを堂々と記事にしているアホさが理解できない。
    記事中のトラフィックエクスチェンジへのリンクはアフィリエイトなんだろうけど。

  7. たぶんね、大半のアフィリエイターは
    トラフィックエクスチェンジが何かよく分からないまま
    ポチされるだけでクリック報酬がつく広告、って思って
    よく考えないでバナー貼ってるんじゃないかなぁ。

    よく分からない怪しいバナーをクリックしたい一般消費者なんて
    あまりいないわけだけどね。

    普通の感覚なら、信用できなさそうなサイトのバナーは踏まない、
    どこに跳ばされるか分かんないし、ワンクリック詐欺だったら困るし、
    とか考えると思うんだけど、
    アフィリエイトやってると、そのへんの感覚がどんどん鈍ってくるんだよね。

    自分がネットで検索するときのことを考えたら分かると思うんだけど
    広告を踏みたくて、ネットをさまよっているんじゃなくて、
    何かについての情報を得ようとして、サイトを移動する。

    有用な情報が書いてあるからって、広告が踏まれるかどうかは分からないところだけれど
    自分のサイト・ブログが信用に値すると思われるような記事を書き、なおかつ、
    その情報を知りたいと思ってきた人が、興味を持つような広告・宣伝を
    貼ってあげると、踏まれる可能性があると思います。

    広告を踏ませるっていう感覚じゃなくて、読者さんにさらなる情報を提供できるところ、
    次の情報源へのひとつの道筋を知らせてあげるって感覚で
    リンク先(広告)を貼っとくといいのかな、と思います。

    まず、感覚を素に戻して、初めて来た人が、うちのサイト怪しいって思わないかなぁ?
    ってブログを眺めてみたらどうでしょうか。

    怪しいサイトの広告は、ふまないでしょ?

  8. コメント周りして、広告をクリックしましたよ、とかやってる人発見。
    冗談抜きでヤバすぎる、ファンブログのユーザーって…
    規約とか読めないレベルの人多いのかな
    inali もファンブログ使ってるけど、これじゃあな~

  9. 前に「ファンブログには危なくてAdSenseを貼れない件」という記事を書いたけど
    マジ、Google AdSenseはファンブログに貼らない方がいいと思うよ。

    あの記事の話だけでなく

    >複数のユーザーが共有しているドメイン全体に渡ってガイドライン違反の状態が顕著に見られる場合には、そのドメイン全体がガイドライン違反と判定される可能性があります。

    という意味でもアドセンスはヤバい。

  10. 規約なんてありましたっけ~

    早いとこ、ファンブログ脱出移転ツール作ってよね。
    待ってるんだから。

  11. こんにちは。

    コメント有難う御座います。
    事後報告ですが、この記事を紹介させて頂きました。
    ファンブログについて
    です。

    人に読んで頂けるような記事を書けるように、
    頑張りたいと思います。

    有難う御座います。
    そして、すみません。

  12. はじめまして。コメント失礼します。
    読んでいて気持ちが良かったです 笑

    ファンブログの質低下は分かっていたのですが
    読んでいて思ったのがファンブログから「別のブログ」に
    リンクを送る場合は「別のブログ」に影響あるのでしょうか?

    返事を頂けるとありがたいです。。。

  13. こんばんは。
    仰る通りですね。

    不正に稼ごうとするブログを見て
    「良いアイデアだ!!」と
    安易にマネをする人が多いのでしょうか・・・
    最近は特に酷い気がします。

    少し前、初心者の方が道を踏み外さないようにと
    「それは規約違反ど真ん中」という記事を書いたのですが
    不正に不正を重ねる方に噛み付かれちゃいました(笑)

    結局、その方は強制退会処分を受けたようですが・・・
    そういう方々には、うまの耳に念仏なのかもしれませんね。

  14. コメントありがとうございます。

    >ファンブログから「別のブログ」に
    >リンクを送る場合は「別のブログ」に影響あるのでしょうか?

    残念ながら私にはわかりません。
    心配ならrel=”nofollow”を設定してはどうでしょうか。

    「rel=”nofollow”」についてのGoogleの説明

    ただ、スパムブログのようなところから一方的に自分のブログがリンクされた時は、
    ファンブログに限らず面倒のようです。

    この問題に関しては、SEO対策部長の気が向いたら
    後日inali部長直々の説明コメントがつくかもしれません。

  15. こんにちは。

    訪問&コメント有難う御座います。
    すごく、今回は、勉強になりました。
    私は、私で楽しんで行きたいと思います。
    アフィリエイトで稼ぐ必要はありますが、
    でも、やっぱり、楽しみたいです。

    まだ、混乱している部分が有りますが、
    どうにか、今日からまた頑張ります。
    本当に、感謝いたします。

    これからも、どうぞ、宜しくお願い致します。

  16. こんにちは。

    訪問&コメント有難う御座います。
    私の記事が役立ったようで、幸いです。
    感謝したいのは、私の方です。

    本当に、有難う御座いました。

  17. こんばんは
    返答有難うございました
    参考にさせて頂き、何らかの対策を練りたいと思います

  18. ピンバック: 技術のタマゴ
  19. 買わせるための記事を作るのは難しいですよね。

    まず、売りたい商品があるなら、その商品を買いたい消費者たちが、喜んで読む記事を書く。
    つまり、洗濯洗剤の良さを伝える番組を作るのではなく、
    主婦が見るドラマに洗剤のCMを置くというように。

    先に、読んでほしい記事があって、ついでに何か買ってほしいなら
    自分の記事の読者層にあう商品広告を置く。
    赤ちゃん番組に、オムツのCMを置く、というように。

    読者層と購買層が一致しないと売れないんですよ。

    ファンブロガー向けに記事を書いているようでは
    アフィリエイトの成果は上がりません。

    なぜなら、ファンブロガーは購買層ではないから。

    そもそも、仲間内のポチで収入を得ようとするの、
    それ、アフィリエイトじゃないって。

  20. リンクについての考え方です、すごく簡単にまとめてみます。

    ・そのリンク先は、あなたが紹介したいものなのですか?
    ・そのリンク先は、あなたの訪問者にとって有益なクンクですか?

    ユーザー生成スパムに関するガイドライン

    GoogleはCAPTCHAを推奨しています。
    ここに考え方がまとめられています。

    inaliもこれ以上いい方法は現時点でないと思います。

  21. inaliさん・Tomさん回答ありがとうございます。
    この回答を踏まえた上で自分でも考え結論を出そうと思います。

    親切にご教授頂きありがとうございました。
    あと、お手数おかけしました事をここに詫びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください