「Google Public DNS」でプロバイダーのDNS障害に対処

スポンサーリンク


OCNで通信障害 – 22時49分から断続的に通信しづらい状態

2013年8月23日発生

マイナビニュース 8月24日(土)0時5分配信より

NTTコミュニケーションは8月23日、同社が提供するインターネット接続サービス「OCN」で設備故障により通信障害が発生していることを発表した。発生日時は8月23日22時49分頃で、現在も断続的に通信しづらい状態になっているという。設備の故障による障害で、詳細は発表していない。

Googleの無料DNSサーバー「Google Public DNS」

うちもプロバイダーにOCNを使っていますが、確かに昨夜23:00頃から突然インターネットにアクセス出来なくなりました。ワイヤレスLANのアクセスポイントへはつながっていているのにインターネットのサイトは開けません。

そこで、アクセスポイントのDNS設定を切り替え「Google Public DNS」を使うようにしたら、接続可能になりました。今も、その状態で記事を書いています。

DNS(ネームサーバー) プライマリの接続先を「8.8.8.8」へ
DNS(ネームサーバー) セカンダリの接続先を「8.8.4.4」へ

これでOCNのDNSが壊れていても、Googleの無料DNSを使ってインターネットが出来ます。


昨夜23時53分にOCNへ電話して留守番電話に問い合わせたら、01時48分にOCNから返事の電話がかかってきて、トラブルが発生していると言われました。さすがにもう直っているかと思ったらまだみたいです。(2013年8月24日 10:30am)

余談ですが、OCNの故障サポートは夜中にかけると留守電になっていますが、メッセージを残すと、しばらくして向こうから、かけてきます。実は、自分がOCNに入会してからのトラブルはこれが初めてではなく、前回、夜中に電話しても数時間で返事が来ることを知りました。ただし、その時はトラブルが起きていることを認めつつも、朝になるまで修理に取りかかれないとの回答でした。


関連コンテンツ

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください