ランダム表示

このブログのサイドバーの広告は、毎回ランダムに表示が変わります。
自分で作ったんでGoogle AdSenseみたいに内容にマッチするわけじゃないですけど。

理屈としては、

var array=[‘string1′,’string2′,’string3’];

みたいな文字列の配列を作り、添字をランダムに生成してdocument.writeで表示させています。

JavaScriptで添字をランダムに発生させるにはMath.random()で出来るようですが、
ググるとクセがありそうなので、自作しました。

つまりソースはこうなります。

var affiliates=['affiliate1','affiliate2','affiliate3'];
document.write(affiliates[(new Date).getTime()%affiliates.length]);

“ランダム表示” の続きを読む

勝手に音出すなよ

まだハッピーメールの勝手に音が出る広告貼っている奴いるんだ。開いて後悔した。調べたらハッピーメールって1クリック5円のキャンペーン中なんだな。こないだ書いたとおり、報酬につられても結局成果にならない広告というのは見極められる。

まだハッピーメールの勝手に音が出る広告貼っている奴いるんだな。
開いて後悔した。だからファンブログは見たくなくなる。

あのブログは2度と見ねえ。

今調べてみたら、ハッピーメールって1クリック5円のキャンペーン中なんだな。
こないだ書いたとおり、報酬につられても、結局成果にならない広告というのはある。
それは見極め可能。

たった5円のために、というかどうせ音が出て、急いで閉じられてクリックされないで終了。
つまり1円ももらえないのに信用だけ落として、今後来てもらえなくなる。

コンバージョンで考えたら、ゼロではなくてマイナスだろう。

しかも、そういうの貼るバカがいるとfanblogs.jpドメイン全体の評判が落ちる。
結局、成果が出るサイトはファンブログ以外でやることになる。

主に泣いてます

最近のトレンドは電子書籍。

amazonのkindleだとか、楽天のkoboだとか、

これからはデジタルでのダウンロード購入がはやる予感。
ケータイでも読めるしね。

著作権の切れた古い小説だったら、無料でダウンロードして読める。

すぐ読める。どこでも読める。何を読んでいるのかバレにくい。
というのが電子書籍の特徴かな。

昨日も別にやっているサイトで、アダルトな小説がダウンロードされました。

電子書籍は「官能小説にとって理想的」、ファンが急増 : AFPBB News
この記事によると、官能小説の読者は圧倒的に女性が多いらしいけど、何を読んでいるのかバレにくいというのは大きなメリットなんだと思う。

今後は漫画もデジタル化されて、ダウンロードでの購入が主流になるのかもしれない。

あまりの美貌がゆえに薄幸人生を生きる美人美術モデル・紺野泉。
彼女の望みは「ただ好きな人のそばにいること」……

そんな泉の人生に光を与えた男、青山仁が、イタリアから帰ってきた。
仁は、泉を海へのドライブに誘う。しかし、待ち合わせ場所にやってきたのは……

主に泣いてます主に泣いてます主に泣いてます主に泣いてます

「死ぬの?」
「教えてあげようか。涙を流すってことはまだ世界に絶望していない証拠だよ」

“主に泣いてます” の続きを読む

新しい記事人気ねぇ!

記事に追記を書いたので、誰か見にくるかな?と思ってGoogle Analyticsを開いて
しばらく見てたんだけど、来るのはグーグルからばっかり。

検索で読みにくるのは古い記事だから、新しい記事は人気がない。
まあ、いつものことだけど。

新しい記事もやがて古くなり、
いつか、検索され読まれるようになるのだろう。

って、こういうことはブログに書いても仕方ない。ツイート向きか。

JEF敗れる

「ジェフユナイテッド市原・千葉」プレイオフ決勝敗退
今年も昇格ならず。

大分トリニータ 1 – 0 ジェフユナイテッド市原・千葉
得点林 丈統(後半41分)

林か。。。
おめでとう大分。

結局シーズン6位が昇格。
うちより可哀想なのは年間3位の京都だな。

また来年。ふう。